【毎月1万円積立×高配当チャレンジ】4か月目の戦略と8月狙い銘柄分析

投資チャレンジ

※この記事の数値・株価データは2025年8月15日時点の参考値です。株価や利回りは日々変動します。

こんにちは!毎月1万円を投資に回して資産形成を目指すチャレンジ、いよいよ4か月目に突入しました。
現在の運用資金は46,000円。これまでの方針は「なんとなく買ってなんとなく売る」でした。
5721エスサイエンスと3350メタプラネットのバブル?で年間損益率33.06%で推移しています。
しかし闇雲にやっても続かないので、これからの方針は「毎月4%前後の配当を狙い、権利落ち後に売却で挑みます。

1. チャレンジ概要

  • 毎月投資額:1万円
  • 目標利回り:月4%前後
  • 運用方法:権利確定銘柄を購入 → 権利落ち後に全株売却
  • 運用開始:2025年5月〜
  • 現状資金:46,000円(3か月の運用結果込み)

2. 8月の投資テーマ

8月は権利確定銘柄が多く、高配当株や優待銘柄が選びやすい月です。
今月は以下の4銘柄をピックアップし、業績と指標から投資戦略を検討します。

3. 8月の注目銘柄(参考値:2025年8月15日終値時点)

銘柄コード銘柄名配当利回りPERPBR
2379ディップ約3.3%約15倍約5.0倍
8008ヨンドシーホールディングス約3.4%約13倍約1.0倍
2687CVSベイエリア約2.0%約17倍約1.3倍
8904AVANTIA約3.5%約5倍約0.4倍

※上記数値は株価変動により変わります。

4. 各社の業績見通しと投資ポイント

◆ 2379 ディップ

  • 売上は前年比+約36億円と堅調
  • 2026年2月期は経常利益10%減予想
  • 1Q進捗率は28%でやや鈍化
    投資ポイント:利益安定感に不安があるため、配当+短期売却での活用が無難。

◆ 8008 ヨンドシーホールディングス

  • 売上高は前年同期比+61.5%と大幅増
  • 経常利益は微減で進捗率44%、過去平均を下回る
  • 目標株価は1,800〜2,000円でやや引き下げ傾向
    投資ポイント:配当狙いとしては良好だが、利益成長鈍化に注意。

◆ 2687 CVSベイエリア

  • 1Q経常利益が前年同期比67%減
  • 利益率も大幅低下(9.7%→2.1%)
  • 過去には上方修正実績あり、回復余地は残る
    投資ポイント:短期リターンは厳しめ。割安で中長期狙いなら選択肢に。

◆ 8904 AVANTIA

  • 通期営業利益+132%、経常利益+117%と力強い見通し
  • 1Qで黒字転換も、2Qで経常利益45%下方修正のIRあり
    投資ポイント:成長期待は高いが、業績変動リスクを許容できる人向け。

5. 今月の戦略まとめ

銘柄名戦略
ディップ短期+配当狙い、利益確定は素早く
ヨンドシーHD配当安定感あり、利益鈍化は許容範囲
CVSベイエリア割安狙い、中長期で回復を待つ
AVANTIA高成長期待、値動き荒めに注意

6. 最後に

このチャレンジは「毎月1万円+配当+短期売却」というシンプル戦略ですが、業績や指標を確認することでリスクを抑えられます。
今月はこの4銘柄をベースに、権利確定日に向けてエントリータイミングを見極めていきます。

次回は実際の購入タイミングと、権利落ち後の結果を報告します!


免責事項
本記事は筆者の個人的な投資記録であり、特定銘柄の売買を推奨するものではありません。
投資には価格変動リスクが伴います。最終的な投資判断はご自身の責任で行ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました